INDICATOR
商品・サービスの使用フェーズに着目し、CO₂削減効果を可視化

「環境貢献度」とは
Earth Performance Indicator® は、多くの可視化ツールが原材料調達や生産といった工程を対象にしている中で商品・サービスの使用フェーズに着目し、GHG削減効果を可視化します。例えば、A社が従来製品に比べて消費電力を半分に抑えた家庭用電化製品を開発したが、この新製品を1台製造する際の温室効果ガス(GHG)排出量が従来品と変わらないとすると、売上2倍=GHG排出量2倍になってしまいます。
しかし、新製品を購入した家庭では電力消費が半減するため、社会全体としては省エネルギーが進み、排出量の削減につながります。このような効果を、BIPROGYが持つ技術で算出した値を環境貢献度といいます。

環境貢献度を直感的に理解できるビジュアルをご提供
企業と消費者からの入力データをもとに「環境貢献度」に変換し消費者が実感しやすい、様々な表現をご提供します。
実際の表現のビジュアルイメージは「仮想空間」をご覧ください。

企業から受領する
販売データ由来のCO₂削減効果量
販売データ由来のCO₂削減効果量

消費者自身がEPIへ登録する
行動データ由来のCO₂削減効果量
行動データ由来のCO₂削減効果量
環境貢献度の見せ方パターン

EPIは、社会全体の排出削減に向けて、企業と消費者がつながる新しい仕組み
これからの企業は、単に自社のCO₂排出削減に留まらず、社会全体の排出削減につながる商品・サービスの開発が求められます。更に自社の環境配慮商品・サービスに対する環境への貢献度を明確に示すことが重要となってきます。EPIは企業と消費者が「環境貢献度」を通じてつながり、共に脱炭素を進めるためのアプローチとなります。
EPIは、消費者の行動を通じた環境貢献を独自の指標「環境貢献度」として可視化し、消費者自身が商品・サービスの選択により削減したCO₂排出量を数値やビジュアルで目にすることで、自身の貢献を実感できる体験です。このような体験により、消費者は単なる「購入者」ではなく、「貢献者」として継続的に商品・サービスを選ぶ存在となり、企業にとっては購買促進、リピート利用、環境意識の高い消費者データの取得といった新たな価値につながります。
EPIは、消費者の行動を通じた環境貢献を独自の指標「環境貢献度」として可視化し、消費者自身が商品・サービスの選択により削減したCO₂排出量を数値やビジュアルで目にすることで、自身の貢献を実感できる体験です。このような体験により、消費者は単なる「購入者」ではなく、「貢献者」として継続的に商品・サービスを選ぶ存在となり、企業にとっては購買促進、リピート利用、環境意識の高い消費者データの取得といった新たな価値につながります。

Earth Performance Indicator®導入の
ご相談はこちらから
ご相談はこちらから
EPIは、企業の環境価値を消費者の「体験」に変えるSaaS型のWebサービスです。企業の環境配慮商品・サービスの価値を消費者に伝え、収益化できます。導入に関するご相談やサービスの詳細情報など、ぜひこの機会にお問い合わせください。